【タイトル】

校歌

【本文】

戦後の物質的窮乏と精神的混迷の中に誕生した新制中学校は、不十分な施設・設備の中で、 教育内容を模索するとともに、一方においては従来の小学校高等科制度の延長を断絶して、 新しい中学校、自分たちの学校として意識づけるためにも、校章、校旗、校歌等の制定は 外側からの意識づけとして当時、各校が競って真剣に考えた。本校も当時の第一人者に懇願し制定した。  さいわいにして、自然環境に恵まれた当学区に作者が足を運び、海原越しの富士を含む伊豆の山々、 夕焼けのシルエット。海にむかって細長く突き出した海触台地の岩山、特有の黒っぽい凝灰者けつがんそうと 白い頁岩層(けつがんそう)のコントラスト。その絶景の中で育つ誇りをこめて作られた。 長井中学校 校歌 真澄はるかに 海原越えて 富士がほほえむ希望の朝よ 潮は満潮 われら はつらつ この窓明るく 花いまひらく 長井中学 われらが母校 かもめ群れたつ 荒崎沖に かすむ大船 世界に通う 交わす友情 清くはるかに この意気 日本の文化を築く 長井中学 われらが誇り うたう松風 さえずるひばり 光あふれて 明るむ麦よ 夢もゆたかにわれらのびゆく この丘 自律の 心の故郷 長井中学 栄ある母校


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。